リオの妹メイもhanasoを体験しました!

メイ

双子姉妹の私の妹メイが海外旅行を計画中で、「せっかくなら外国へ行った時に自分も英語を話したいな~」って話してるのを耳にし、早速私が習っているオンライン英会話スクールhanasoを紹介してあげました。

妹が体験レッスンを受けた時の感想をまとめてもらいましたので、ご紹介させて頂きます。

妹メイのhanaso無料体験での感想

海外旅行に行きたい!とは思いつつも、英語も話せないし、英語を習ってみようかなと思っている時、姉がオンライン英会話を受講していると知り紹介してもらって、hanasoの無料体験レッスンを受講しました。

無料体験レッスン予約時に気づいた点

まずレッスン予約で講師を探す際、講師の日本語レベル別(カタコト・簡単な会話・日常会話)やレッスン内容別(英会話フレーズ・旅行英会話・基本英文法・英検2次試験対策など)、性別、年代、予約日日時、予約状況、お気に入りに追加している講師のみなど講師を探しやすいシステムになっていると感じました。

各講師の個別ページでは、1週間後までのスケジュールを確認・予約することが出来ます。

枠が埋まっているところは「CLOSED」となっており、まだ予約出来るところは「OPEN」となっているため、一目で予約できる日時を確認することが出来るようになっています。

講師のスケジュール

なので、人気の講師はほとんど埋まっていて予約をするのは大変だけど、教え方が上手いのかなとか思ったり、逆に予約があまり入っていない講師はいつでも自分の都合のいい時間帯に予約ができるので、多忙な方はそういう講師の方がいいのかなとか思ったりしました。

他にも名前・性別・年代・日本語可否・講師歴・レッスン評価が載っていたり、自己紹介がテキストとyoutube動画で載っているので、どんな講師なのか分かり易いなと思いました。

私は、中学校・高校以来全く英語に触れていなかったので、日本語が日常会話くらい話せる講師の方を探しました。

予約方法は簡単で、「OPEN」となっている時間をクリックする事で予約画面にうつる事が出来ます。

予約画面では、レッスン内容・教材や受講方法、講師が話す速度、発音修正頻度、文法修正頻度、チャットボックスの使用、レッスン開始時のスモールトーク、初めての講師との自己紹介、その他を設定し、予約することが出来ます。

その際、レッスン内容・教材欄の選択項目が多く、一番最初のレッスンはどれを選べばいいのか正直迷いました。

英会話を習いたい目的が海外旅行に行くためなので、「旅行英語1」か「旅行英語2」を選んだ方が良いのか迷いましたが、講師の方のアドバイスを聞いてからレッスン内容は決めようと思っていたので、今回は無料体験レッスンだったということもり、「体験用テキスト」を選びました。

その他は下記のように設定・記入しました。
・受講方法「Skype」
・講師が話す速度「ゆっくり」
・発音修正の頻度「指定なし」
・文法修正の頻度「指定なし」
・チャットボックスの使用「できるだけ使用」
・レッスン開始時のスモールトーク「2分~5分程度」
・初めての講師との自己紹介「2分~5分程度」
・その他「学生時代に授業で英語を習って以来、英語には触れておらず完全に初心者なので最初は日本語が多めになってしまうと思いますがよろしくお願いします。」

思っていたより細かく指定することが出来て、レッスン当日のこうしてほしいなどのやり取りが減るのでいいなと思いました。

ただ、不安点としては、私が選んだ講師の方は「日本語:日常会話」となっていましたが、講師の個別ページでyoutube動画を見た際、全て英語で日本語を話しているところがなかったので、本当に日本語通じるよね…?と不安になってしまいました。

実際には私の英語力が全然なかったので、理解していないと思ったところは英語の後に日本語で話してくれてとても日本語が上手な方でした!

あと、受講方法がzoomとSkypeのどちらかを選択できるということだったのですが、予約ページの受講方法が最初から「zoom」になっていたので、zoomしか対応していない講師もいるんだな~と思っていたのですが、私はzoomはインストールしていなくて、学生時代にいつも友人とSkypeで話していたので、Skypeで受講したいんだけどと姉に相談したところ、Skype名を設定しとけばSkypeでの受講が出来ると教えてくれたので、Skypeを選ぶことができました!

ちなみにSkype名の設定方法は、マイページの設定-登録情報変更-Skype名(半角英数)欄を記入すれば、予約画面でzoomかSkype選択できるようになります。

Skype名の設定

なので、Skypeで受講したいと思っている方は、会員登録後すぐにマイページよりSkype名を登録しておいた方がいいかと思います!

レッスン当日までに準備しておくこと

レッスン当日までに準備することとしては、受講方法によって異なると思いますが、
①zoomかSkypeをインストールしておく。
②ヘッドホン・マイク・カメラ(必要であれば)の設定や動作確認をしておく
③教材をダウンロードしておく

無料体験レッスン用のテキストはマイページのダウンロードページからダウンロードすることが出来ます。

無料体験レッスンを受講してみた感想

当日は、5分前に講師の方からコンタクト申請が来て、承諾するとすぐにメッセージを送ってくれました。

レッスンの流れとしては、
自己紹介-雑談-無料体験レッスン用のテキストを使用したレッスン
といった感じで、レッスン予約の際に指定した通りにレッスンを進めてくれました。

すごく簡単な英語を使ってくださったり、それでも理解出来なかった時は英語を言った後に日本語で言い直してくださったり、とても私にあったレッスンをして下さったので有難かったです。

それでも英語を全く分からない私にとっては少し難しく感じてしまいました。

私の英語力があまりにもなさ過ぎて、ずっと講師の方が一人で話して下さっている状態だったので、すごく申し訳ないと感じていましたが、ずっと笑顔でレッスンして下さったので楽しいと感じました。

あと、予約の時にテキストボックスの使用を「できるだけ使用」にしていたので、講師の方が話すことは全てチャットに入れてくださっていたので、後から話したことを思い出せるし、復習にもなるのでとてもいいなと思いました。

25分間のレッスンでしたが、とても素敵な講師の方だったので時間の流れが速く、すぐに終わった気がします。

終わった後もすぐにSkype内でメッセージを入れてくださり、レッスンの評価もして下さっていました!

生徒側が講師の方を評価することも出来たので、評価させてもらいました。

レッスンに対する評価

オンライン英会話を検討されている方はぜひ参考にしてみて下さいね。

hanasoの無料体験を受けてみる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
   
MENU